青森県出身の有名人・著名人・奇人・変人

棟方志功(板画家)
片目が失明しても彫り続けた鬼才。

太宰治(小説家)
芥川龍之介に憧れるも芥川賞を取れず、自殺まで真似てしまった奇人。

ナンシー関(コラムニスト、消しゴム版画家)
有吉弘行も認めた脅威の観察眼を持つ異才。

三上丈晴(作家、『ムー』編集長)
宇宙や世界の謎に挑戦し続ける変人。

室井佑月(小説家、タレント)
様々な経歴を持つ辛口コメンテーター。

武井宏之(漫画家)
週刊少年ジャンプに長期連載されたシャーマンキング。

成田亨(デザイナー、美術家)
ウルトラマンを生み出した怪獣。

奈良美智(画家・彫刻家)
NYの駅構内に落書きして逮捕された変人。
■芸能・音楽

王林(アイドル)
天然訛りのりんご娘。
りんごちゃん(ものまねタレント)もうずっと笑ってるwwwりんごちゃん可愛い😂 pic.twitter.com/Zl1ZJAFyAP
— ぼんさん (@robatokoara) 2019年7月2日
変幻自在のスターティン。

新井浩文・朴慶培・パク・キョンベ(俳優)
デリヘル鮮人。

吉幾三(歌手)
日本語ラップの元祖。
古坂大魔王(お笑い芸人、ピコ太郎)
ペンパイナッポーアッポーペン魔王。

じろう(お笑いコンビシソンヌの主にボケ担当)
実家が蕎麦屋のコント職人。
にゃんごすたー(ゆるキャラ)
くろいしのほし。
ひろやー (青森最後の詩人)
オリオン座の下で。

松山ケンイチ(俳優、モデル)
役作りのために20kgも太る変人。

淡谷のり子(歌手)
清水アキラの天敵であり、ブルースの女王。

佐藤竹善(シンガーソングライター)
小田和正や山下達郎も認める爽やかテイスティ。

人間椅子(ロックバンド)
津軽訛りのヘヴィな陰獣。

矢野顕子(シンガーソングライター)
唄い方の癖が強い坂本龍一の元嫁でもあり矢野酒店の娘。

泉谷しげる(シンガーソングライター、俳優、タレント)
シャイで多才な破天荒野郎。

新山千春(タレント)
炎上商法が得意技のママタレ。

田中義剛(タレント、酪農家、実業家)
花畑牧場で生キャラメルブームを作り上げた芸農人。
■スポーツ

初代若乃花幹士(第45代横綱)
若貴の叔父でもある土俵の鬼。

2代目若乃花幹士(第56代横綱)
師匠の娘と離婚し、将来の安泰を捨てて、ホステスと再婚した色男。

隆の里俊英(第59代横綱)
2代若乃花のスカウトに青森を訪れた際、タクシーの運転手に紹介されて入門した逸材。

旭富士正也(第63代横綱)
女子力が高い?優しい横綱からの~毒舌親方。

貴ノ花利彰(元大関)
若貴の父親でもある角界のプリンス。

貴ノ浪貞博(元大関)
スタミナ源たれを愛する名大関。

舞の海秀平(元小結)
頭にシリコンを埋めて新弟子検査基準に合格した平成の牛若丸。

高見盛精彦(元小結)
アイドルオタクの角界のロボコップ。

斉藤仁(柔道家、オリンピック2大会金メダリスト)
100mを11秒で走ったという伝説を持つ万能アスリート。

伊調馨(女子レスリング、五輪4大会連続金メダリスト)
国民栄誉賞も受賞した青森が誇る女子レスラー。

伊調千春(女子レスリング、アテネ五輪銀メダリスト)
姉。

小原日登美(女子レスリング、ロンドン五輪金メダリスト)
妹と戦う事を避けるため、絶対女王の吉田沙保里がいる階級で勝負した心優しき姉。

柴崎岳(サッカー選手)
クラブW杯決勝でレアルマドリード相手に2発ぶち込んだ野辺地の星。

レパード玉熊 (WBA世界フライ級王者)
豹と熊のハイブリッドチャンピオン。

畑山隆則 (WBA世界スーパーフェザー級・ライト級王者)
野球のスポーツ推薦で名門青森山田に入学した2階級制覇チャンピオン。

船木誠勝(プロレスラー、総合格闘家)
パンクラスを設立した完全実力主義者。

石澤常光(プロレスラー、総合格闘家)
トキワ養鶏の御曹司ケンドー・カシン。

三浦雄一郎(プロスキーヤー、登山家)
80歳というエベレスト最高齢登頂者の記録を持つ超人。
■その他

梅原大吾(プロゲーマー)
The Beastと呼ばれ世界中で人気の神ゲーマー。

玉川善治(プロダクション人力舎設立者)
タレント思いの芸能プロモーター。

大和松風(松緑神道大和山創始者)
青森の山奥に世界で二番目に大きな宗教施設を作り上げた教祖。

飛内源一郎(とびない旅館の主人)
トークも魅力も溢れ出したら止まらない怪人。

白鳥由栄
驚異的な能力を持つ昭和の脱獄王。
- 青森県出身の有名人・著名人・奇人・変人(2019.10.09)
- ちょす(津軽弁)(2019.05.27)
- はばげる(津軽弁)(2019.03.30)
- むったど、むたむたど(津軽弁)(2019.02.03)
- じゃわめぐ(津軽弁)(2019.01.05)
- 【工藤パン】パイ甘食あんパン【夢のコラボ】(2018.11.06)
- 【工藤パン】わいはっ!メロンパン【津軽弁】(2018.10.19)
- 極めん(旧豪ーめん)のバランスがちょうどいい(2017.09.09)
- 【工藤パン】元祖昭和サイズ・ビッグジャンボ(2017.07.13)
- 工藤パン、その圧倒的な世界観(2016.02.04)
- 青森県が取り組む「短命県返上」の成果(2015.12.08)
- 青森米新品種「青天の霹靂」について(2015.01.29)
- 全国を騒がせた?青森事件簿(2014.11.11)
- まめしい けつまげる まいね(2014.05.10)
- ワースト県「青森」の平均的な男性像(2013.04.24)
「青森は第二のふるさとです」くらい言ってくれたらずっと応援するのに。
愛称はマリリン。
すっかり芸能人気取りの彼女。
「チーム青森、○○へ出発!」みたいなニュースでも
「本橋以外のメンバーが、今日○○へ出発しました。本橋は別スケジュールで~」
芸能活動が忙しいのかこんな感じが多かった。
チーム内でのコミュニケーションがどうだったのかは知らないけど、確実に浮いていたはず。
昔のチーム名も「マリリンズ」だし、競技でもそれ以外でも自分が中心じゃなきゃダメなタイプなんだろね。
チーム青森の時はチームとして応援してたけど、今後は無いな。
なぜなら、チーム青森と呼ばれるのが嫌いだったらしいから。
私は青森出身じゃないから。青森と呼ばないで!
【カーリング】“カー娘”の顔、本橋麻里が新チームを結成した理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100818-00000301-sportiva-spo
今後は、私の地元である北海道北見市を拠点に、同じ故郷の仲間たちとチームを組んで活動していきます。新チーム結成マリリン、写真集は封印?
「もう1度、チームワークを1からつくっていきたい。」
新チームは5人全員が北見市常呂町出身で、チーム登録も北見市。【五輪アスリートの明暗】カーリング 本橋麻里 (ゲンダイネット)
新チームの名称は、太陽の常呂っ子という意味でつけた造語「ロコ・ソラーレ」。主将の本橋がスキップ(司令塔)を務める方向で検討中という、チーム本橋である。カー娘に詳しい某スポーツライターが言う。「カーリングは、スキップ(司令塔)になってナンボのスポーツ。チーム青森は6月にスキップ目黒萌絵が引退したものの、新加入した32歳の元日本代表青田しのぶが後釜の最有力だし、本橋は成長著しい20歳の近江谷杏菜に、司令塔に次ぐサードのポジションも脅かされている。本橋はチームを出たというより、出るしかなかったという方が本当かもしれません」
いろんな事情があるんだろうけど、青森の施設や環境、団体・企業・スポンサー等の
支援を受けて世話になったんだから、そんな嫌う事ないじゃんね・・・。
さて、カーリング女子は群雄割拠時代に突入か。
がんばれ!チーム青森。マリリンズには負けるな!
チーム青森の軌跡 [ チーム青森 ]
- 青森県のテレビのチャンネル(ポジション番号)について - アンケート(2011.09.01)
- やっぱり、応援しなくて良かった光星学院(2011.08.23)
- ざる中華(中華ざる)(2011.08.22)
- 大阪第三代表 青森・光星学院(2011.08.20)
- 津軽恋女(真実編)(2011.01.17)
- ご利用は計画的に(2010.12.17)
- キャプテン翼に例えるなら、翼と岬くんのツインシュート級のパン(2010.12.09)
- 「青森は第二のふるさとです」くらい言ってくれたらずっと応援するのに。(2010.08.18)
- 最強のパンメーカー「工藤パン」が、いまひとつ垢抜けない理由(2010.05.20)
- 八戸ラピアのインド料理屋ポレポレのカレーをお取り寄せしてみた。(2010.04.12)
- 青森に来てぎゃふんとなったこと(2010.03.20)
- バゴーン?なにそれ?カップ焼きそば?知らない。(2010.02.25)
- 田中義剛とチーム青森は素性をぼやかして頑張れ!(2010.02.22)
- わっきゃ わの事 わって呼ぶじゃ(2010.01.24)
- サメと聞いてデニーロ風に肩をすくめたものの(2010.01.08)
血液型による性格分類や相性、兄弟姉妹タイプの話。
逆に弟(妹)がいる人は兄(姉)タイプという俺の勝手な分類。
他には両方いる中間タイプや一人っ子タイプなど。
俺はB型・弟タイプ。
気が合う友達は同じB型・弟タイプが多い。
俺と違ってしっかりしてるなと感じるのはA型・兄タイプが多い。
O型は、存在感は無いけど安心できる、空気のような存在。
AB型は語れるほど周りにいない。
そして、今までに深く付き合った事のある女性は、全て自分の姉と同じO型・姉タイプ。
別に姉に対してどうこうというのは全く無いが、
わがままで頑固で変わり者の俺を包んでくれる大らかな女性が多い。というかほぼ全員。
かといって、友達になる前、付き合う前に血液型を聞いたり、血液型で選んだりしてるわけではない。
「やっぱりそうか」と後から判明する事である。
しかし、血液型性格分類の科学的根拠は発見されていない。
血液型性格分類は数々の非科学的な出版物により一部の者に信じられているが、科学的検証では性格や気質と血液型との意味があると思われる関連性は全く発見されていない。(Wikipediaより抜粋)
科学で立証できない場合、「無い」ではなく「現時点ではわからない(発見されていない)」という答えになる。
「有る」の場合、証拠をあげて証明すればいいが、「無い」を立証するのは大変だからだ。
俺が今まで感じてきた血液型による性格や相性は偶然なのか・・・?
なんかスッキリしない。
証拠とまではいかなくとも、それを匂わせるようなデータは無いものか。
芸能人とか特殊な職業だから、特定の血液型が多かったり偏ったりしてないだろうか。
調べてみよう。
まずは、日本人総人口に占める血液型の割合
A:O:B:AB = 4:3:2:1
俺の仮説通りなら、芸能人の血液型の比率は違う数値になるはずだ。
もしそうなったら、血液型と性格に何らかの関連性があると言えるのではないだろうか。
タレントのデータはmaniken.infoさんから拝借。
血液型が判明しているタレント総数7517名
A型2880名
O型2329名
B型1539名
AB型769名
計算苦手だからエクセルでちょちょいと%に変換
A型38.31%
O型30.98%
B型20.47%
AB型10.23%
ほぼ、
A:O:B:AB = 4:3:2:1
俺が今まで感じてきた血液型による性格や相性は偶然なのか・・・?
はい、偶然です。
血液型・相性診断 気になる相性・これでOK!
A型の事情 / B型の事情 / O型の事情 / AB型の事情
血液型性格診断について
■性格を類型化しすぎることの弊害 血液型と性格類型を結びつける、という考え方が流行し始めたのは、1970年代ではないだろうか ...
やれやれ
■専門分野では相当の業績を上げている研究者がいて、その人は「血液型と性格」に否定的だったとします。で、ある日この人はこう言いました ...
トラックバックテーマ 第1302回「あなたの周りの人の血液型は何型が多い?」
血液型ってよく友達とも話すテーマでもあるのですが日本ではA型が一番多いみたいですね。でも実際私の周りには、O型やAB型が多かったりします実際血液型が関係あるのかはわからないですが、相性が良い ...
- アップしないで走ったから、明後日は筋肉痛確定(2010.06.04)
- 「いっぱい働いて、いっぱい遊んで、いっぱい寝る」が理想(2010.03.22)
- 二千円札は無かった事に(2010.01.20)
- 謎の物体 OASIS オアシス(2010.01.13)
- 中坊以来の福袋、今度は俺を満足させてくれ!(2009.12.21)
- お知らせ(2009.12.06)
- ハイキッ ハイキッ(2009.11.23)
- 血液型による性格分類や相性、兄弟姉妹タイプの話。(2009.11.06)
- 「ふらいぱんじいさん」心に残った丸いもの(2009.11.05)
- あなたの誕生星座は?(2009.10.29)
- しょっぱい話(2009.10.28)
- スカート履くと、スカッとするぜ!(たぶん(2009.10.26)
- まいにちこった(2009.10.22)
- 俺と財布(2009.10.19)
- ちびくろさんぼに罪はない(2009.09.30)
LA在住のタレント森尾由美がわざわざ日本から取り寄せているという「佐井村産・津軽海峡・甘塩うに」
森尾由美が むつ湾野郎で取り扱っている佐井村産の甘塩うに を紹介していた。
放送中から今に至るまで注文が殺到しているらしい。
板に乗ってるウニや寿しのウニのイメージで、
瓶詰めのウニを買ってガッカリした事ない?
なんで瓶詰めのウニはあんな独特な味がするんだろう…?
って思った事ある人いない?
あれは保存のためにアルコールに漬けてるからなんだよね。
だから酒粕漬けのような味になってるのが多い。
これが好きな人もいるんだけど、俺はちょっと苦手。
この「津軽海峡甘塩うに」は、アルコールや防腐剤などの添加物不使用で、
生うにのような味わいが楽しめるから大人気みたい。
森尾由美といえば、天才・たけしの元気が出るテレビ!!の影響で
「ウニ」より「ごはんですよ」のイメージが強い。
別のコーナーに出演していたヘビメタバンドのメンバーが森尾のファンで、
楽屋を一緒にしてドッキリを仕掛けるやつ。
口いっぱいに「ごはんですよ」を頬張り、歯の隙間からニュルニュル出すという衝撃的名場面。
今のアイドルなら事務所NGだろね。
佐井村というのはマグロで有名な大間町のお隣で、日本海と太平洋が繋がる津軽海峡に面している。
日本海と太平洋から常に新鮮な海水が流れ込み、海水に栄養分が多く海産物がおいしい。

日本海と言えば、
"インド"洋とかもあるし別に"日本"海でいいじゃん。国連及び国際的な海図の大半は「日本海」という表記を使用しているが、
北朝鮮と韓国は、東海・朝鮮東海・朝鮮海・東朝鮮海のいずれかに置き換える事を主張している。
Wikipediaより抜粋
ほんと、こういうところにこだわるよね。
- 最近、というか最近でもないけど、塩系スイーツのブームについて。(2010.08.02)
- ジュースは大容量のペットボトルより小容量の缶がうまい!・・・・はず(2010.05.10)
- ミルミルとミルミルE♪ ビフィーネ?やっぱ知らん。(2010.01.28)
- ミルミルとミルミルE♪ ビフィーネ?んなもん知らん。(2009.12.29)
- ちんすこうは俺の好物、うんこちんこは子供の大好物(2009.12.12)
- ミルクティーと味噌カレー牛乳ラーメン(2009.12.02)
- 「お鍋とすき焼き、どっちが好き?」 (2009.11.26)
- 駄菓子菓子麩菓子(2009.10.30)
- みんな、何飲んでんの?(2009.10.16)
- LA在住のタレント森尾由美がわざわざ日本から取り寄せているという「佐井村産・津軽海峡・甘塩うに」(2009.10.15)
- せんべいフリーク必見!その名も、昔ながらのおせんべい by こめの里本舗(2009.10.05)
- リピート率No.1 やわらかジューシュー ほたてソフト(2009.09.28)
- キュウスケ(2009.09.14)
- 好きな駄菓子はなんですか?(2009.09.08)
- フード業界に物申す!(2009.08.12)