青森県出身の有名人・著名人・奇人・変人

棟方志功(板画家)
片目が失明しても彫り続けた鬼才。

太宰治(小説家)
芥川龍之介に憧れるも芥川賞を取れず、自殺まで真似てしまった奇人。

ナンシー関(コラムニスト、消しゴム版画家)
有吉弘行も認めた脅威の観察眼を持つ異才。

三上丈晴(作家、『ムー』編集長)
宇宙や世界の謎に挑戦し続ける変人。

室井佑月(小説家、タレント)
様々な経歴を持つ辛口コメンテーター。

武井宏之(漫画家)
週刊少年ジャンプに長期連載されたシャーマンキング。

成田亨(デザイナー、美術家)
ウルトラマンを生み出した怪獣。

奈良美智(画家・彫刻家)
NYの駅構内に落書きして逮捕された変人。
■芸能・音楽
古坂大魔王(お笑い芸人、ピコ太郎)
ペンパイナッポーアッポーペン魔王。
にゃんごすたー(ゆるキャラ)
くろいしのほし。
ひろやー (青森最後の詩人)
オリオン座の下で。

松山ケンイチ(俳優、モデル)
役作りのために20kgも太る変人。

淡谷のり子(歌手)
清水アキラの天敵であり、ブルースの女王。

佐藤竹善(シンガーソングライター)
小田和正や山下達郎も認める爽やかテイスティ。

人間椅子(ロックバンド)
津軽訛りのヘヴィな陰獣。

矢野顕子(シンガーソングライター)
唄い方の癖が強い坂本龍一の元嫁でもあり矢野酒店の娘。

泉谷しげる(シンガーソングライター、俳優、タレント)
シャイで多才な破天荒野郎。

新山千春(タレント)
炎上商法が得意技のママタレ。

田中義剛(タレント、酪農家、実業家)
花畑牧場で生キャラメルブームを作り上げた芸農人。
■スポーツ

初代若乃花幹士(第45代横綱)
若貴の叔父でもある土俵の鬼。

2代目若乃花幹士(第56代横綱)
師匠の娘と離婚し、将来の安泰を捨てて、ホステスと再婚した色男。

隆の里俊英(第59代横綱)
2代若乃花のスカウトに青森を訪れた際、タクシーの運転手に紹介されて入門した逸材。

旭富士正也(第63代横綱)
女子力が高い?優しい横綱からの~毒舌親方。

貴ノ花利彰(元大関)
若貴の父親でもある角界のプリンス。

貴ノ浪貞博(元大関)
スタミナ源たれを愛する名大関。

舞の海秀平(元小結)
頭にシリコンを埋めて新弟子検査基準に合格した平成の牛若丸。

高見盛精彦(元小結)
アイドルオタクの角界のロボコップ。

斉藤仁(柔道家、オリンピック2大会金メダリスト)
100mを11秒で走ったという伝説を持つ万能アスリート。

伊調馨(女子レスリング、五輪4大会連続金メダリスト)
国民栄誉賞も受賞した青森が誇る女子レスラー。

伊調千春(女子レスリング、アテネ五輪銀メダリスト)
姉。

小原日登美(女子レスリング、ロンドン五輪金メダリスト)
妹と戦う事を避けるため、絶対女王の吉田沙保里がいる階級で勝負した心優しき姉。

柴崎岳(サッカー選手)
クラブW杯決勝でレアルマドリード相手に2発ぶち込んだ野辺地の星。

レパード玉熊 (WBA世界フライ級王者)
豹と熊のハイブリッドチャンピオン。

畑山隆則 (WBA世界スーパーフェザー級・ライト級王者)
野球のスポーツ推薦で名門青森山田に入学した2階級制覇チャンピオン。

船木誠勝(プロレスラー、総合格闘家)
パンクラスを設立した完全実力主義者。

石澤常光(プロレスラー、総合格闘家)
トキワ養鶏の御曹司ケンドー・カシン。

三浦雄一郎(プロスキーヤー、登山家)
80歳というエベレスト最高齢登頂者の記録を持つ超人。
■その他

梅原大吾(プロゲーマー)
The Beastと呼ばれ世界中で人気の神ゲーマー。

玉川善治(プロダクション人力舎設立者)
タレント思いの芸能プロモーター。

大和松風(松緑神道大和山創始者)
青森の山奥に世界で二番目に大きな宗教施設を作り上げた教祖。

飛内源一郎(とびない旅館の主人)
トークも魅力も溢れ出したら止まらない怪人。
- むったど、むたむたど(津軽弁)(2019.02.03)
- じゃわめぐ(津軽弁)(2019.01.05)
- 【工藤パン】パイ甘食あんパン【夢のコラボ】(2018.11.06)
- 【工藤パン】わいはっ!メロンパン【津軽弁】(2018.10.19)
- 青森県出身の有名人・著名人・奇人・変人(2018.09.02)
- 極めん(旧豪ーめん)のバランスがちょうどいい(2017.09.09)
- 【工藤パン】元祖昭和サイズ・ビッグジャンボ(2017.07.13)
- 工藤パン、その圧倒的な世界観(2016.02.04)
- 青森県が取り組む「短命県返上」の成果(2015.12.08)
- 青森米新品種「青天の霹靂」について(2015.01.29)
- 全国を騒がせた?青森事件簿(2014.11.11)
- まめしい けつまげる まいね(2014.05.10)
- ワースト県「青森」の平均的な男性像(2013.04.24)
- 花見県(2013.04.03)
- 東京よ、これが雪だ(2013.01.17)
極めん(旧豪ーめん)のバランスがちょうどいい

以前からリピってる豪ーめんが少し前から極めんに変わった。
豪ーめんは岩手が本部のフランチャイズだったはずだから独立したのかな?
まぁメニューも豪が極になっただけでほぼ変わってないし、味も同じだからどっちでもいいけど。
なぜ俺のリピート率が高いのか考えてみたら、麺が太麺で好み、スープも豚骨系で好み、厚切りの炙り焼豚が好み、そして何よりも麺ともやしと豚のバランスがちょうどいいんだよね。なんというか定食のバランスに近い。
肉をおかずに
主食の麺を食べ
副菜としてもやし
そしてスープ
口コミサイトで「もやしが多すぎる」というのを目にしたけど、麺をたくさん食べるほうではない俺にはこのバランスがちょうどいい。
二郎系はあまり得意ではないけど、極めんはお気に入り。
単純にラーメンが食べたい場合、豚骨醤油ならココ、魚介系ならココと決まった店はあるけど、極めんの場合、食事としてのバランスの満足度が高く、ラーメンに限らず、近場で手っ取り早く美味しい物を食べたいなと思った時に俺の選択肢の中で候補になりやすい。
これが理由かな。
画像は今はなき豚ダブルだから豚が多いけど、いつも頼むのは「醤油極めん豚入り」で豚が5枚のタイプ。ノーマルは2枚、豚ダブルは8枚くらいだったかな。
注文時ににんにくの有無を聞かれるけど、両方何回か食べた結果、無しのほうが俺好み。
この画像に惹かれた方は是非食してみてほしい。
- むったど、むたむたど(津軽弁)(2019.02.03)
- じゃわめぐ(津軽弁)(2019.01.05)
- 【工藤パン】パイ甘食あんパン【夢のコラボ】(2018.11.06)
- 【工藤パン】わいはっ!メロンパン【津軽弁】(2018.10.19)
- 青森県出身の有名人・著名人・奇人・変人(2018.09.02)
- 極めん(旧豪ーめん)のバランスがちょうどいい(2017.09.09)
- 【工藤パン】元祖昭和サイズ・ビッグジャンボ(2017.07.13)
- 工藤パン、その圧倒的な世界観(2016.02.04)
- 青森県が取り組む「短命県返上」の成果(2015.12.08)
- 青森米新品種「青天の霹靂」について(2015.01.29)
- 全国を騒がせた?青森事件簿(2014.11.11)
- まめしい けつまげる まいね(2014.05.10)
- ワースト県「青森」の平均的な男性像(2013.04.24)
- 花見県(2013.04.03)
- 東京よ、これが雪だ(2013.01.17)
チリンチリンアイスとカランカランアイス、どっちなんだい!

花見や夜店や海水浴場などに出没するリアカーのアイス屋さん。
鈴を鳴らしながら移動するから、俺はチリンチリンアイスって呼んでたけど、カランカランアイスとかカランコロンアイスとか呼ぶ人もいる。
前から呼び方はどっち派が多いのか気になっていたけど、松山ケンイチさんの地元むつ市ではチンチンアイスと呼ぶらしい。
松山ケンイチがテレビで連呼した青森名物「チンチンアイス」って何? チリンチリンアイスともいうらしいが...
2015年6月18日木曜日、夜10時から放送された「櫻井有吉のアブナイ夜会」の中で、俳優・松山ケンイチさんがややアブナイ言葉を連発したため、ネット上で大きな話題となった。
それは松山さんの故郷である青森県の夏の冷菓についての、かなり強いこだわりが生んだ事件であった。その名は「チンチンアイス」。アイスクリームとシャーベットの中間のようなお菓子で、リヤカーを引いた売り子さんが手にした鐘を「チンチン」と鳴らしながら売り歩くことからその名がある。地域によっては、「チリンチリンアイス」とか「カランカランアイス」とか呼ばれる場合もあるらしいが、松山さんは「チンチンアイス」と連呼したらしい。(続きはコチラ)
味(色?)はいろいろあって、俺が子供の頃は白いベースのアイスに赤とか緑のアイスを1色乗せるのがデフォルトだった。
たまにおまけで画像のように2~3色にしてくれる。
最近食べてないからわからないけど、今はもっとバリエーションあるのかも?
全国的には秋田のババヘラアイスが有名なのかな?
アイス自体は秋田のババヘラと同じっぽいけど、ババヘラはリアカーじゃなくて露店っぽい感じ?
どこにでもありそうな気がするけど、これって他県には無いの?

リアカーとか入れる箱とかは青色しか見ないから、どこか一社で管理してるのかな?
それとも個人でやってるけど、組合のようなものがあっていろいろ決まりがあるとか?
謎が多い。
画像は下記サイトからお借りしました。
併せてどうぞ。
「暮らしと居合と食べ歩き」チリンチリンアイス(青森県青森市)
「全国イイ味ハマル味」弘前「チリンチリンアイス」その2
- チリンチリンアイスとカランカランアイス、どっちなんだい!(2017.06.15)
- 和風ミルクティー「ほうじ茶ラテ」(2016.12.24)
- 【朗報】チョコファッションのチョコの面積(2016.10.28)
- おすすめの水筒、洗いやすく、飲みやすい(2016.08.21)
- 山崎製パンのパンがふわふわで美味しい理由(2015.08.29)
- キュウリは単品に限る(2014.02.10)
- 焼そばバゴォーン濃厚甘口 食べてみた。(2013.07.22)
- 【続報】チョコファッションのチョコの面積(2013.05.29)
- ミスドのチョコファッションのチョコの面積(2013.04.13)
- なぜ鴨だしのめんつゆを売らないのか(2013.03.08)
- つけ麺否定派って、ざる蕎麦を汁に全部投入して食うタイプの人じゃね?(2012.11.11)
- エアインチョコと言えば?(2011.12.14)
- バターは食品、マーガリンは化学製品?(2011.08.09)
- 最近、というか最近でもないけど、塩系スイーツのブームについて。(2010.08.02)
- ジュースは大容量のペットボトルより小容量の缶がうまい!・・・・はず(2010.05.10)
全国を騒がせた?青森事件簿

[2001年]
青森県住宅供給公社巨額横領事件
【2001年】チリ人妻・アニータ事件(青森県住宅供給公社巨額横領事件)まとめ
[2001年5月8日]
武富士弘前支店強盗殺人・放火事件
[2001年~2005年]
監禁王子【小林泰剛】『北海道・東京連続少女監禁事件』
北海道・東京連続少女監禁事件
[2007年6月28日]
【鬼畜は鬼畜】八戸妻子4人殺人事件【澤田秀人】
とにかく怖い話。コミュの【コピペ】青森県八戸市の幽霊騒ぎ
血まみれで躍り狂う女
[2008年1月9日]
母親の腹部に人形埋め込み? 「猟奇殺人」とマンガの関係
[2008年6月8日]
秋葉原通り魔事件(秋葉原無差別殺傷事件)
[2009年11月]
徒競走中の市長に秘書が傘 ギャグ?うるわしい話?
市民じゃないけどリコール請求したい
[2014年5月17日]
チャゲ&飛鳥のASKAが覚醒剤所持で逮捕される
ASKAと逮捕された栩内香澄美( とちない かすみ )の身元が判明。
[2014年5月18日]
深夜、無人の別荘から119番通報 誤報?それとも… 青森・八甲田
[2014年5月25日]
AKB48握手会傷害事件
[2014年11月12日]
眞鍋かをり殺害予告で松橋一樹を逮捕!公式ブログやツイッターへの書き込みがヤバイ!(画像あり)2ch「また住所青森の無職かよ」「彼氏気取りだな」 事務所にも脅迫の電話
新たな事件が発生したり、過去の事件を思い出したら追記していく。
- 【工藤パン】わいはっ!メロンパン【津軽弁】(2018.10.19)
- 青森県出身の有名人・著名人・奇人・変人(2018.09.02)
- 極めん(旧豪ーめん)のバランスがちょうどいい(2017.09.09)
- 【工藤パン】元祖昭和サイズ・ビッグジャンボ(2017.07.13)
- 工藤パン、その圧倒的な世界観(2016.02.04)
- 青森県が取り組む「短命県返上」の成果(2015.12.08)
- 青森米新品種「青天の霹靂」について(2015.01.29)
- 全国を騒がせた?青森事件簿(2014.11.11)
- まめしい けつまげる まいね(2014.05.10)
- ワースト県「青森」の平均的な男性像(2013.04.24)
- 花見県(2013.04.03)
- 東京よ、これが雪だ(2013.01.17)
- 通勤途中に見かけて気になってた店(2012.10.14)
- スタバに行列わやめぐせwwwって青森県だった・・・(2012.09.15)
- 青森県のテレビのチャンネル(ポジション番号)について - アンケート(2011.09.01)
まめしい けつまげる まいね
タイトルだけ見ると、ドラクエの復活の呪文みたいだな。
まいね
意味:ダメ
使い方:「そご開げりゃまいねよ」
翻訳:「そこ開けたらダメだよ」
解説:
語源はなんだろね。想像できない。
もっと簡略化して「まね」とも言う。
BABYMETAL風に言うと「イジメ、マイネ、ゼッタイ」
まちBBSの東北掲示板でレス削除時に「まいね」が表示されたり、比較的メジャーな津軽弁。
応用動画:繰り返し強調して否定する時に
♪まね まね まね
まめしい
意味:元気(健康)な様子
使い方:「まめししてらが?」「まめししてらよ」
翻訳:「元気にしてたか?」「元気だよ」
解説:
「まみしぃ」とも言う。
標準語に「まめまめしい」という「骨惜しみせずによく働く様子」を表す言葉がある。
「マメに働く」=「元気」から来てるのかな。
応用動画:脚を骨折して、元気なのに動けなくて辛い時などに
♪まめしくて まめしくて まめしくて つらいよー
けつまげる
意味:躓く(つまずく)
使い方:「けつまげるはんで、床に置いてる本かだづげろ」
翻訳:「つまづくから、床に置いてる本を片付けろ」
解説:
たぶん「蹴躓く(けつまずく)」から来てるのかな。
調べると津軽でも南部でも同じように使うらしい。
そして遠く離れた四国の愛媛(伊予弁)や高知(土佐弁・幡多弁)でも同じような意味で使うらしい。もしかしたら、「けつまげる」のほうが「蹴躓く(けつまずく)」よりも古くて語源なのかも?
テレビとかで九州の方言を聞いたりすると、意外と津軽弁に似てるなと思う事は多い。
応用動画:ハプニング集で転倒する様子をリピートする時にでも
♪けーつま けーつま けつまげる
- 青森県出身の有名人・著名人・奇人・変人(2018.09.02)
- 極めん(旧豪ーめん)のバランスがちょうどいい(2017.09.09)
- 【工藤パン】元祖昭和サイズ・ビッグジャンボ(2017.07.13)
- 工藤パン、その圧倒的な世界観(2016.02.04)
- 青森県が取り組む「短命県返上」の成果(2015.12.08)
- 青森米新品種「青天の霹靂」について(2015.01.29)
- 全国を騒がせた?青森事件簿(2014.11.11)
- まめしい けつまげる まいね(2014.05.10)
- ワースト県「青森」の平均的な男性像(2013.04.24)
- 花見県(2013.04.03)
- 東京よ、これが雪だ(2013.01.17)
- 通勤途中に見かけて気になってた店(2012.10.14)
- スタバに行列わやめぐせwwwって青森県だった・・・(2012.09.15)
- 青森県のテレビのチャンネル(ポジション番号)について - アンケート(2011.09.01)
- やっぱり、応援しなくて良かった光星学院(2011.08.23)
2013年、アクセスが多かった記事
1位(PV数:28474)
【海外の反応動画】2002日韓ワールドカップ-スペイン人が語るあの日の思い出
去年に引き続き断トツの1位。
韓国の悪事に興味を持つ人が多いんだね。

2位(PV数:4572)
金玉メダリスト内柴正人、法廷内でフェラチオ連呼
去年と同じ2位。
やはり卑猥な単語は検索されやすいのかな。
3位(PV数:3170)
ワールドカップと親日・反日 - きっとトルコが好きになる!
これも去年と同じ3位。
1位の日韓ワールドカップの記事にあるリンクからアクセスされてる。
いかにリンクが重要かわかる。
4位(PV数:2465)
秘密のケンミンSHOWで紹介された青森について
去年の5位から1ランクアップ。
みのもんたの息子の件で番組が終わるらしいから来年はどうかなぁ。
5位(PV数:1098)
どうしてこうなった!青森県津軽と南部の話
結構前の記事だけど初ランクイン?
どこかで話題になって検索されてるのかなぁ。
青森カテゴリの記事は、青森に興味がある人がアクセスする可能性が高く、記事もはしごされやすい。
6位(PV数:1093)
デモ行進中にも拘らず、震災直後の日本に黙祷を捧げるクロアチアの人々
これも初ランクインかな。
これも1位の記事や海外カテゴリの記事から満遍なくはしごされてる感じ。
検索等で直接このページに来てるわけじゃないから面白いよね。
広告とかと一緒で人気のあるページにリンクがあるとアクセスが稼げるという典型的な例。
7位(PV数:1059)
宇佐美貴史が使われない理由 - ロンドン五輪サッカー日本代表
偶然にも去年と同じ順位。
日本に帰ってきてJ2で活躍したから注目度は高い。
今後も本人の活躍度とアクセス数が比例しそう。
8位(PV数:820)
その募金ちょっと待った!?アグネス・チャンと黒柳徹子の違い?
去年の4位からランクダウン。
震災などで募金の話題が増える度に一定のアクセスがありそう。
9位(PV数:788)
バゴォーン?なにそれ?カップ焼きそば?知らない。
圏外から初登場。
なぜだろう。バゴーンブームでもあるのかな。
10位(PV数:644)
広島原爆と福島原発事故 - 放射性物質の放出量の比較
去年の8位からランクダウン。
福島原発の問題が収束するまではそれなりにアクセスされそう。
- 2016年、アクセスが多かった記事(2017.01.22)
- 2015年、アクセスが多かった記事(2016.01.06)
- ジャッケスカード(2015.03.05)
- 2014年、アクセスが多かった記事(2014.12.30)
- 2013年、アクセスが多かった記事(2013.12.21)
- FC2ブログ共有テンプレート作ってみた。スライドショー(2013.02.04)
- FC2ブログ共有テンプレート作ってみた。奥入瀬(2013.01.31)
- FC2ブログ共有テンプレート作ってみた。月と木(2013.01.26)
- FC2ブログ共有テンプレート作ってみた。破れた紙風(2013.01.02)
- FC2ブログ共有テンプレート作ってみた。WANTED張り紙風(2012.12.29)
- 2012年、アクセスの多かった記事(2012.12.23)
- FC2ブログ共有テンプレート作ってみた。glass_boardシリーズ(2012.12.18)
- 2011年、アクセス数の多かった記事と検索キーワード(2011.12.24)
- 2010年、訪問数の多かった検索キーワード(2011.01.05)
- ふざけながらも感動を与えるギャップが良い(2010.07.24)
ワースト県「青森」の平均的な男性像
安いペットボトルの焼酎を買い込む。
しょっぱい食べ物をつまみに酒をがぶがぶ飲む。
ついでにタバコも飲む。(青森では煙草は飲み物です)
主食はカップ麺。
平日は家でテレビを見ながらゴロゴロ。
休日はパチンコ。
そして、自殺か癌で死ぬ。
【青森県の全国順位】
飲酒習慣者の割合 | 1位 |
焼酎の消費量 | 1位 |
喫煙率 | 1位 |
カップ麺購入額 | 1位 |
塩分摂取率 | 2位 |
一日の歩数量 | ワースト2位 |
平均所得 | ワースト1位 |
自殺率 | ワースト3常連 |
がん死亡率 | 1位 |
平均寿命 | 男女共にワースト1位 男性は30年以上連続でワースト1位 |
自虐ネタか!
しっかし、いいところねーなw
納得の短命率。
死ぬべくして死んでる。
病院嫌いも多いらしい。
田舎に泊まろう!スザンヌの回で登場した青森県十和田市の名物お父さん「石倉二等兵」こと石倉勲さんも、この前の再会スペシャルで、手が痺れてプルプル震えるようになっちゃってた。
それでも病院に行かないから、最後の手紙でスザンヌが病院に行くようにお願いしてた。

いろいろな調査やアンケートにおいて、青森県は沖縄県とワーストを争う事が多いけど、
沖縄は平均寿命ではいつも1~2位とかトップクラス。
なんだろうこの差は…。やっぱ寒いからじゃね?
寒いから酒を飲む。寒いから出歩かない。
外も財布も寒いから病院にも行かない。
これは地球温暖化を歓迎すべきか悩むな。
- 極めん(旧豪ーめん)のバランスがちょうどいい(2017.09.09)
- 【工藤パン】元祖昭和サイズ・ビッグジャンボ(2017.07.13)
- 工藤パン、その圧倒的な世界観(2016.02.04)
- 青森県が取り組む「短命県返上」の成果(2015.12.08)
- 青森米新品種「青天の霹靂」について(2015.01.29)
- 全国を騒がせた?青森事件簿(2014.11.11)
- まめしい けつまげる まいね(2014.05.10)
- ワースト県「青森」の平均的な男性像(2013.04.24)
- 花見県(2013.04.03)
- 東京よ、これが雪だ(2013.01.17)
- 通勤途中に見かけて気になってた店(2012.10.14)
- スタバに行列わやめぐせwwwって青森県だった・・・(2012.09.15)
- 青森県のテレビのチャンネル(ポジション番号)について - アンケート(2011.09.01)
- やっぱり、応援しなくて良かった光星学院(2011.08.23)
- ざる中華(中華ざる)(2011.08.22)
花見県
日本の全てのものは荘厳としている!! 弘前城と桜 海外の反応 - ジパング 世界の反応
東京では開花が早く、もう散ってしまっている桜もございますが、
本日は、弘前城の桜の写真が話題となっておりましたので、ここに翻訳してご紹介致します。
・日本の全てのものは荘厳としている。
・デスクトップのウォールペーパーをありがとう。
・ひどく引っ越ししたくなった。。
・あぁ日本が恋しい。。。
・初めて、来週日本に行くんだ!興奮している!!
・完璧だ。全てが完璧。
・美しい、、
・あぁ 日本! なんで君はそんなに素敵なんだ??
・必然的に、ウォールペーパーになるよな。
・日本って本当に地球に存在しているのか??
・これが日本に行きたい理由なんだよ!!
・弘前城は最高。
・本物なのかな。。。。?
・完璧過ぎる。。
あと、たまたま昨日テレビで花見についての全国アンケートの結果を見たんだけど、
・花見にかける時間
・花見にかける予算
・自分の県の桜が一番か?「はい」と答えた率
これらの項目で青森県が1位だった。
あれだよね。
ゴールデンウィークがちょうど見ごろになるからだよね。
んでもちょっと意外だった。
予算は毛ガニとかガサエビの所為か?
参考記事:秘密のケンミンSHOWで紹介された青森について
弘前城の桜祭りには毎年200万人以上とか観光客が来てる。
この橋から眺める桜とお城とか、散った桜の花びらが公園外郭の水堀一面を真ピンクに染める埋める景色は確かに綺麗。
ただ、たくさんの観光客が天守までの砂利道を歩いて砂ぼこりを舞い上げる弘前城公園は、俺にとって地獄。何の花粉か知らんけど俺の場合、人よりちょっと遅いゴールデンウィーク頃に花粉症のピークを迎えるんだよね。マスク無しであそこ歩いたら、帰る頃には鼻穴まっ黒だよ!
2014/5/2追記:また海外で弘前城の桜が話題になってたらしい。
海外「桜の花弁で埋め尽くされた弘前城の堀が幻想的すぎる」:すらるど - 海外の反応
●29palms
これ何処?
●Magold
↑日本の弘前城の周りにある堀みたいだ。
北日本の桜の名所として最も有名な場所の1つだよ。
●bfield727
ここは弘前だね。
毎年、さくらまつりの時にランタンに火をともすんだ。
公園の中は凄く広い見晴らしがあって、こういうものが山ほど見れるんだよ。
2年前から行ってるけど、行くたびにますます楽しむようになってるね。
●Snuffsis
↑桜の木の下で食事をして酒を飲むのに最高の場所だよね。
もちろん友達と一緒に。
ああ、日本が恋しいよ。
●jibbybonk
北日本の弘前だね。
公園には3000本の桜の木が植えられていて、確か日本の桜の三大名所に入ってたはず。
●patches615
青森県の弘前だな。
そこから30分の所に住んでるんだ。
これが証拠。
●allurious
↑2012年に弘前に住んでたよ!
美しい街だったな。
●Dave626
素晴らしい。
なんだかストロベリーミルクシェイクが飲みたくなってきた。
●whatthehellisthatsml
ちょっと遅れたけど、この写真は青森県弘前で撮ったものだね。
●SweetzDeetz
弘前!
火曜日に行ったんだよ。
朝の8時くらいに行ったけど、堀の花はだいぶ少なくなってたな。
それでも素晴らしい公園とお城だったけどね。
今年の桜祭りが終わったら、石垣を修復するために城を移動するらしい。
修復が終わるまでの約10年間は最初の画像のような天守と城のコラボは見られないとか。
つか、観光客を数百万人動員する貴重な観光資源なのに工期長すぎじゃね?
- 【工藤パン】元祖昭和サイズ・ビッグジャンボ(2017.07.13)
- 工藤パン、その圧倒的な世界観(2016.02.04)
- 青森県が取り組む「短命県返上」の成果(2015.12.08)
- 青森米新品種「青天の霹靂」について(2015.01.29)
- 全国を騒がせた?青森事件簿(2014.11.11)
- まめしい けつまげる まいね(2014.05.10)
- ワースト県「青森」の平均的な男性像(2013.04.24)
- 花見県(2013.04.03)
- 東京よ、これが雪だ(2013.01.17)
- 通勤途中に見かけて気になってた店(2012.10.14)
- スタバに行列わやめぐせwwwって青森県だった・・・(2012.09.15)
- 青森県のテレビのチャンネル(ポジション番号)について - アンケート(2011.09.01)
- やっぱり、応援しなくて良かった光星学院(2011.08.23)
- ざる中華(中華ざる)(2011.08.22)
- 大阪第三代表 青森・光星学院(2011.08.20)
スタバに行列わやめぐせwwwって青森県だった・・・
青森県民「オラだぢも都会人!」 スタバ開店に大行列をつくる八戸市民をごらんください
1:ライオン(dion軍):2012/09/14(金) 21:45:53.42 ID:x2gQsKlD0
八戸エリア初の「スターバックス」オープン-限定商品求め約100人行列
24:オセロット(茨城県):2012/09/14(金) 21:55:54.26 ID:S/U/QJ/w0
ひいっ!
都会だああああ!
4:ジャパニーズボブテイル(岩手県):2012/09/14(金) 21:47:46.02 ID:8tTr/UNI0
ソ連の配給待ちかよwwwwww
7:ヤマネコ(大阪府):2012/09/14(金) 21:49:13.41 ID:mLMBEkxs0
青森で24時まで開いてる店なんてこれが初めてじゃないの?
商店街とか17時には全部閉まっちゃうんだろ
8:白(愛知県):2012/09/14(金) 21:49:27.90 ID:RcLwqVAq0
スタバに行列w
12:ターキッシュバン(青森県):2012/09/14(金) 21:50:26.83 ID:6NISamT90
マジでまだ並んでる
14:ライオン(dion軍):2012/09/14(金) 21:51:19.24 ID:x2gQsKlD0
青森のスタバ
客
「まんずチョコレートクリームフラペチーノをでっけぇヴェンティで頼むじゃ。
そんでアドショットしてエスプレッソば追加してもらて、
へーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルのシロップをダンブルで入れでけへ。
そいさキャラメルとモガのソースば加えで
ランバチッブまぶせば、わやんめぐなるびょん。
あ、あどエギストラホイップば忘れればまいねや。」
店員
「長ぇはんでわんつか確認しますけんど、
せば、ベンティアドショットヘーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルエギストラホイップ
キャラメルソースモガソースランバチップチョコレートクリームフラペチーノでええんだが?」
客
「んだ。そいでいびょん。へぐしてけへ」
40:キジ白(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 22:01:55.20 ID:reV1Ba2X0
>>14
いやそれは絶対無理w
02:ラ・パーマ(茨城県):2012/09/14(金) 23:16:54.59 ID:OhqTYf9G0
>>14
よし安心した ご苦労様
20:ジャガランディ(dion軍):2012/09/14(金) 21:53:34.65 ID:XNmHRuDvP
テレビもねぇ!スタバもねぇ!その上マックも置いてねぇ!
21:ハイイロネコ(青森県):2012/09/14(金) 21:53:41.02 ID:bjy1RCtU0
あの辺り散歩コースだから今日通ったけどマジだった
26:茶トラ(大阪府):2012/09/14(金) 21:57:38.78 ID:gFm2BXnq0
アホだなこいつら
27:黒(神奈川県):2012/09/14(金) 21:58:34.36 ID:LqM3S3lp0
すげーな
村人のたまり場になっていいんじゃないのw
29:ジャガランディ(山形県):2012/09/14(金) 21:59:08.43 ID:9K3b+yrnP
オラこんな村いやだぁ
30:マーゲイ(大阪府):2012/09/14(金) 21:59:25.82 ID:icQCKTrV0
ジジババ多いなw
35:ライオン(兵庫県):2012/09/14(金) 22:00:19.96 ID:Q9xqki330
えがったなぁ
34:ハイイロネコ(内モンゴル自治区):2012/09/14(金) 22:00:10.24 ID:QTQxBEiFO
別に擁護するわけじゃないけど京都にスタバ出来た時も行列出来てたからな
36:黒(神奈川県):2012/09/14(金) 22:00:50.51 ID:LqM3S3lp0
リンゴのカフェオレがあるの?
37:アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/14(金) 22:00:55.83 ID:4B9Gf3XY0
これが同じ日本か 信じられん
民家に人が並んでるみたいだ
43:オリエンタル(関東・甲信越):2012/09/14(金) 22:02:43.93 ID:J4x1h7CNO
青森土人って珈琲知ってるの?
50:ライオン(dion軍):2012/09/14(金) 22:06:46.27 ID:x2gQsKlD0
>>43
むしろ日本で初めてコーヒーを飲んだのが津軽藩士。
北海道の警備を幕府に任命され、寒さに耐えきれず死んでいった兵士のために
クスリとして飲まされたのがコーヒー。
稚内に記念碑が残っている。
58:オシキャット(埼玉県):2012/09/14(金) 22:12:01.07 ID:tUA7Ld9P0
なもかも世界的だべ
乗んねばね、くたビッグウェーブさよ!
73:ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県):2012/09/14(金) 22:26:27.68 ID:IOkzof0Z0
並んでる奴は間違いなくバカ
こんなんで自慢したいのか?
81:バリニーズ(和歌山県):2012/09/14(金) 22:31:47.87 ID:lN/mGBHf0
オラも都会人や!
93:コラット(大阪府):2012/09/14(金) 22:43:10.63 ID:hz9iAdkP0
10年以上前に関西初出店とかで梅田で並んだのが懐かしいというか恥ずかしい
103:ギコ(兵庫県):2012/09/14(金) 23:23:47.60 ID:tyLpcdEy0
まぁ何するところかわからないんだろ
104:デボンレックス(神奈川県):2012/09/14(金) 23:32:05.58 ID:36vyaCai0
そもそもスタバ=おしゃれみたいな風潮がおかしい
108:マンチカン(青森県):2012/09/14(金) 23:49:53.46 ID:kDJ4P7910
カッペだっせえwwwwwwwwwwwwwwwwww
117:ヤマネコ(チベット自治区):2012/09/15(土) 00:01:12.73 ID:K/0vobq50
客 「あったけーのくれ」
店員「んだ」
119:スナドリネコ(宮城県):2012/09/15(土) 00:03:00.75 ID:A6TzI/EY0
同じ八戸市民として本気で恥ずかしい
平日なのに行列できてんだよ
131:ウンピョウ(チベット自治区):2012/09/15(土) 00:21:23.26 ID:4EScHv8ZP
>「深夜0時ごろから並んだ
134:白(長野県):2012/09/15(土) 00:24:37.81 ID:iraiODmD0
>>131
クッソワロタwww
133:ロシアンブルー(栃木県):2012/09/15(土) 00:23:43.03 ID:uysHGYdc0
栃木県民もドン引きするレベル
140:カラカル(大阪府):2012/09/15(土) 00:50:30.14 ID:43YIkOzi0
とりあえず一回行っとけみたいな感じか
なんか微笑ましいな
128:スナネコ(福井県):2012/09/15(土) 00:20:09.83 ID:h1lMcvt80
ウチの県もセブンイレブンに行列作ったがこれは酷いな
74:ユキヒョウ(東京都):2012/09/14(金) 22:26:34.17 ID:vlC1nAXv0
スタバってそんな何時間も並んでまで食いたいと思えるものないだろ
127:ピクシーボブ(北海道):2012/09/15(土) 00:19:00.05 ID:4g5MNdGh0
ずーずー弁のスタバとかハードル高すぎて入店不可能だ
他県でも初出店の時は行列できるみたいだし、特に青森だからって事はないと思うけど、
そもそも行列や並ぶ事が嫌いで、ミーハーとは真逆に位置する俺からすると信じられない光景。
そんなに飲みたいの?
普段どんな激マズコーヒー飲んでんの?
そんなにタンブラーほしいの?
それが自慢になるの?自己満足?
まるで理解できない。
行った事あるけど、他で代用できないもんでもないし、近くにあれば便利だけど無くても困らない。
長時間並んでまで行くところなのかと。
あと、気になったのは、八戸出店なのにやっぱ煽りは津軽なんだなぁ。
関連記事:どうしてこうなった!青森県
- 青森米新品種「青天の霹靂」について(2015.01.29)
- 全国を騒がせた?青森事件簿(2014.11.11)
- まめしい けつまげる まいね(2014.05.10)
- ワースト県「青森」の平均的な男性像(2013.04.24)
- 花見県(2013.04.03)
- 東京よ、これが雪だ(2013.01.17)
- 通勤途中に見かけて気になってた店(2012.10.14)
- スタバに行列わやめぐせwwwって青森県だった・・・(2012.09.15)
- 青森県のテレビのチャンネル(ポジション番号)について - アンケート(2011.09.01)
- やっぱり、応援しなくて良かった光星学院(2011.08.23)
- ざる中華(中華ざる)(2011.08.22)
- 大阪第三代表 青森・光星学院(2011.08.20)
- 津軽恋女(真実編)(2011.01.17)
- ご利用は計画的に(2010.12.17)
- キャプテン翼に例えるなら、翼と岬くんのツインシュート級のパン(2010.12.09)
俺らは放射能まみれかっ!
雪遊びイベント中止に=「放射性物質心配」の声―青森の630キロ無駄に・沖縄
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120221-00000087-san-soci
那覇市と海上自衛隊第5航空群(同市)は21日、23日に予定していた子ども向け雪遊びのイベントを中止すると発表した。雪は同航空群が青森県十和田市から搬送したが、沖縄県に自主避難している父母らから、「放射性物質が含まれているのでは」と懸念する声が相次いだためという。イベントは2004年度から続く恒例行事で、中止は初めてという。
イベント用の雪は約630キロ。八戸航空基地(青森県八戸市)の訓練に参加した隊員らが16日、十和田市内で集めてP3C哨戒機で運んだ。搬送時と到着時の2回、放射線量を計測した結果、過去の平常値と同じ水準だったという。
一方、那覇市には2月中旬ごろから、東日本大震災後に自主避難してきた人たちから、会場となる児童館や市に対し、中止を求める声が10件程度寄せられた。市は20日、児童館で説明会を開催。集まった約20人の父母らに対し、放射線量の測定結果を伝え、危険性はないとして開催への理解を求めた。
しかし、参加者からは「雪に含まれた放射能が溶けて空気中に拡散するのでは」「放射能汚染を避けるため沖縄に避難している。少しでも放射能が測定されているなら中止してほしい」などの声が上がった。
630kgって、人間サイズの雪だるま5~6個くらいかな。
それくらいで、雪に含まれた放射能が溶けて空気中に拡散するとか言っちゃうのか。
ま、気持ちはわかるけどね…。
サルでもわかる速報 : 世界で最も雪が降る都市・青森市
http://blog.livedoor.jp/sarusoku/archives/4994080.html
青森市中心部・柳町通り(夏)
青森市中心部・柳町通り(冬)
- まーたゴリ押しでテレビ買わせる気かよ(2013.01.27)
- トモダチ詐欺(2012.12.29)
- 舐められっぱなしでいいのか?第46回衆議院議員総選挙2012(2012.12.05)
- 虐待死した小5女児の手紙(2012.10.24)
- 自由ダーーーッ!!!(2012.10.19)
- 国民の生活が第一(2012.07.12)
- 国歌斉唱に反対が理解できない(2012.05.23)
- 俺らは放射能まみれかっ!(2012.02.22)
- 誰でも元少年(2012.02.21)
- 111(2012.02.15)
- 広島原爆と福島原発事故 - 放射性物質の放出量の比較(2011.08.26)
- 韓流ブームについて(2011.08.04)
- いまさら「2位じゃダメなんでしょうか?」について(2011.07.21)
- 横読み(2011.07.20)
- 松本復興相の問題発言(2011.07.05)