本田圭佑、チーム批判の真意

本田の発言が波紋を呼んでいる。
中には内容の一部だけ切り取って「もっと金をかけなければ強くなれない」など、的外れな解釈も。
ミラン0-4惨敗後、出番なしの本田が持論を語る
<セリエA:ACミラン0-4ナポリ>◇4日◇ミラノ
ACミランがホームでナポリに0-4で惨敗した。発熱によってナポリ戦に向けた練習を休み、試合前日にようやく練習復帰した日本代表FW本田圭佑(29)はベンチのまま出番なし。前節ジェノア戦から2試合連続で出場機会なしに終わった。
試合後、本田はチームの惨状についてコメントした。日本の報道陣とのやりとりは次の通り。
-今日の試合はだいぶ、相手にやられた
「個人的には、問題点が分かりやすくなっただけで、その問題点は(これまでと)変わっていないし、問題点が大きくなったとかもない。
今日の試合でファンや経営陣、選手たちはこういうところで大きく傷付くのだろうから、今日の敗戦を、この大敗をしっかりと受け止めて、この敗戦から何かを学ばないと、いつまでたってもチーム再建というのはほど遠いかなと思う」
-次に出られるチャンスは巡ってくると思うか
「というか、なんで出られなくなったか分からないので。あと、(チームが)こういう戦いをしていて出られるチャンスがないほうがおかしいでしょ。
イタリアのメディアでも大問題になると思うが、誰がいいとか誰が悪いとかという答えをこの試合で話し合う時点で。まずナンセンスだと思います。
(このままでは)ある程度誰がやっても無理だというのは、もう分かったと思う。この3年くらいを振り返れば。そこを、今日しっかりそこを洗わないと。(マンチェスター)シティやパリサンジェルマンくらい(強化に)お金を使うか、そうでないのであればやはりもう少しストラクチャー(組織)の部分から見直していかないといけない。
でも、選手らが気付いていてもこのチームは変わらない。やはりトップの人間が、経営陣が気付く、そして監督が気付く。そして選手たちが気付くこと。と同時にファンたちもやはり気付いていかないと。僕はそのファンの拍手のタイミングとかを見ていても、勝つことだけに左右されているファンだなというのはすごい感じるんで。内容など見ないし、勝てば拍手をする」
-監督は、精神的なものがチームの問題なのではないかと言っている
「それはどういうことなのかな。選手の責任であるという話をしている時点で、ナンセンスだと思う。3年間いろいろな選手を試してきた。その間に(強化に)100億くらい使って、選手たちを今試しているわけでしょ。
(世界)トップのプレーヤーではないにしても、少なくとも代表選手が集まっている集団。それでなぜ出てる選手が与えられたポジションで生き生きとプレーできないのか。もう少し構造的なもの、評価基準が重要。評価基準をメディアからファンから監督から経営陣から、全員がもし変えることができれば、大きく再建につながるじゃないかなと思う」
-本田選手については、もう少し攻撃的にという声も聞こえるが
「(それについて話すと)長くなるかな。専門的な話になってしまうんで。シンプルに言えばヒントは今日のナポリにあると思う。それで分からないようであれば、再建にはあと5年、10年はかかると思う」
-今日のナポリはサポートが早かった。ああいう距離感でパス交換ができれば、改善できるのでは
「(移籍してから)もう2年間ずっと思っている話だけど、逆にイタリア人たちに聞きたい。そこに気づかないのかと。今ユベントスも少し危ないでしょ。そうなったら、本当にイタリアは危ない。だからイタリアのメディアに伝えておいてください。僕の話したことを。またさんざん僕のことたたくでしょうけど」
たぶん真意はこう。
金だけで強くなりたいのであれば、中途半端な金額じゃなくて、もっとお金をかけて個人で試合を決められるような選手をたくさん取ってこいや。
それができないなら、新たな選手を獲得しなくともそれなりに良い選手が揃ってるのだから、今いるメンバーの戦術理解度や連携を深めて長期計画で再構築しようぜ。
本田もデビュー当初は活躍できてた。
でも、チームの内部事情を知り始め、徐々に深い闇にはまってしまった。
ミラン経営陣は選手と監督を代えるしか策がないし、チーム内にはイタリア人派閥と外国人派閥で不和があるらしいし、本田はオランダ出身のデヨングと仲が良さそうだから、いろいろ聞いてるんだと思う。インテルみたいなチームだったら出身国関係なしだろうけど、ミランはそうはいかない。
最近の試合では泥仕事に徹し、目に見えた成果は少ないけど、たぶん彼の性格的に試合以外の部分で自分なりにチームを改善しようと努力してたんじゃないかな。
その結果、試合に使われなくなって、今回は爆発してしまった。
このコメントに対するサポーターの評価は賛否両論だけど、経営陣含めチーム関係者はプライドが傷つけられた。
たぶん罰金等の懲戒処分くらって、干され続けると予想。
1人の力でできる事には限りがあるから、移籍するしかないかな。
- 【女子ダブルス決勝】世界卓球2019誤審問題【伊藤美誠&早田ひな】(2019.04.29)
- 【日本vsベルギー】2-0は危険なスコア | サッカーワールドカップ2018(2018.07.03)
- 日本人はサッカーに適したフィジカルを持っている(2016.10.06)
- 角田信朗のボディビルで鍛え上げた筋肉と格闘家時代の比較画像(2016.07.23)
- 本田圭佑、チーム批判の真意(2015.10.08)
- ハリルホジッチジャパン始動(2015.04.02)
- 次の監督に期待する事(サッカー日本代表)(2014.06.30)
- 今後の課題(サッカー日本代表)(2014.06.27)
- 直前で柱が二本になった日本(2014ブラジルW杯)(2014.06.26)
- 熱さが足りないサッカー日本代表(2014.06.22)
- 日本らしいサッカーの限界(W杯ギリシャ戦)(2014.06.20)
- パスサッカーってなによ(W杯コートジボワール戦)(2014.06.16)
- もはや本田と心中するしかないのか(2014.05.29)
- サッカー日本代表と他国選手の身長比較(2014.01.20)
- 本田加入前最後のミラノダービーと週末のブンデスリーガ日本人選手(2013.12.23)